近年全国各地で頻発する地震、温暖の影響により巨大化する台風 による瓦屋根の被害が多発しいます。
令和4年建築基準法の改正に伴い、瓦屋根設計施工ガイドライン が発令し指針となりました

屋根施工の留め付け基準が強化され、瓦の全数結束と棟部施工の 重要性、強靭性のアップが求められます。
地震や台風の被害を一番受けるのが、屋根の於いては棟部になります。
改良ガイドライン工法に基づく棟部の施工要領のポイントは、金具を固定し、のし瓦を結束、落ちない崩れない棟を施工しなければなりません。

登録済みのガイドライン工法に加えて、今回 滋賀県瓦工事組合 発案の施工要領をご紹介いたします、

施工効率化、リーズナブル化、部材確保の容易化を重点に 3種の工法を試験し合格を頂きました。
のし瓦12段積みは、日本建築伝統の母屋造りにも適用でき 瓦屋根の美しさと重厚感を引き継ぐ為にも活用して頂きたい と思います。

飛ばない 落ちない 崩れない 3つのオリジナル瓦工法

12段でも崩れない!3つの新たな工法ができました。
コストとパフォーマンスを考えた3つの手法をご提案いたします。

1番丈夫。安全を重視するなら

第三架台

簡易箱棟工法 スワロー仕様

ステンレスビス

(240mm)

片側3本ビス

(45mm)

スギ

(T105×W30)

パッキン付ビス

(L65mm)

スギ

(T40×40mm)

ビス2本

(45mm)

第三架台仕様書

試験動画

成績書